【丸の内お出かけプラン】子連れの家族同士でお出かけするなら?学びとアート自然体験プラン

丸の内エリアでのおすすめの過ごし方

  • 歴史的な建造物を見学し、日本の歴史と文化に触れる。
  • おしゃれなショップやレストランで、ショッピングやグルメを楽しむ。
  • 美術館や劇場で、アートやエンターテイメントを満喫する。
  • 皇居外苑を散策し、自然の中でリフレッシュする。
  • 東京駅周辺のスポットも巡る。

など様々なお出かけスポットの選択肢がある丸の内エリア
東京駅を中心とした様々なお出かけプランが可能な家族連れ、子連れ、デートにもぴったりなエリアですよね。

今回はそんな丸の内エリアで子連れの家族とお出かけすることになった際に参考になるお出かけプランをご紹介

【丸の内子連れお出かけプラン】

10:00 宝町駅か京橋駅待ち合わせ
10:30 ポリスミュージアム 警察博物館で子供たち大興奮
11:30 ランチタイム!今回は「ミュージアム カフェ
13:00 子供たちも眠なってくる?カフェに移動してパパママは一息♪
14:30 皇居外苑を散策しながら広場で子供たちは遊びながら大人たちはピクニック
16:00 今日はお惣菜買い出ししておうちでホームパーティの準備へ

—————————-

10:00 宝町駅か京橋駅で待ち合わせ

宝町駅か京橋駅が次のポリスミュージアムに行くなら近くなのでおすすめ!

出口は宝町駅ならA3出口!!京橋駅なら4番出口!!

ただ交通アクセス上東京駅が都合が良ければ東京駅も可能!その際は以下の待ち合わせ場所を参考に!

  • 銀の鈴 Googleマップ 東京駅にある人気の待ち合わせ場所。ガラスケースに入った巨大な銀の鈴が置かれている。
  • 東京駅地下広場 Googleマップ 広々とした地下広場は、待ち合わせに便利です。ベンチやテーブルもあり、休憩にも最適。
  • 東京駅丸の内地下通路 Googleマップ 丸の内地下通路は、東京駅と丸の内エリアを結ぶ地下通路です。おしゃれなお店やカフェもあるので、待ち合わせついでにショッピングや食事を楽しむことができます。

—————————-

10:30 ポリスミュージアム 警察博物館で子供たち大興奮

ポリスミュージアム(警察博物館)は、警視庁の歴史と活動に関する資料を展示している博物館です。子供から大人まで、楽しみながら警察の仕事について学ぶことができます。

ポリスミュージアム情報

  • 正式名称: 警視庁広報センター
  • 所在地: 東京都中央区京橋3丁目5番1
  • 開館時間: 午前9時30分~午後5時
  • 休館日: 月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始
  • 入館料: 無料
  • 主な展示内容:
    • 警視庁の歴史
    • 警察の装備品
    • 事件の歴史
    • 交通安全
    • 警察の仕事体験コーナー
    • 警察車両の展示

ポリスミュージアムの魅力

  • 体験型展示が豊富: 白バイやパトカーに乗ったり、警察官の制服を着たりと、子供たちが楽しめる体験型展示が充実しています。
  • 歴史を学べる: 警視庁の歴史や事件の歴史に関する展示を通して、日本の警察の歴史を学ぶことができます。
  • 交通安全について学べる: 交通安全に関する展示や体験コーナーを通して、交通ルールや安全について学ぶことができます。
  • 無料で楽しめる: 入館料が無料なので、気軽に訪れることができます。

ポリスミュージアムの見どころ

  • 1階 ピーポくんホール: 実物の警察車両が展示されており、記念撮影もできます。
  • 2階 体験型コンテンツコーナー: 指紋採取やモンタージュ写真作成など、警察の仕事を体験できます。
  • 3階 交番のしごと体験: 交番での業務を体験できます。
  • 5階 警視庁草創期資料: 警視庁の歴史に関する貴重な資料が展示されています。

その他

  • ポリスミュージアムは、東京メトロ銀座線「京橋駅」から徒歩約5分です。
  • 周辺には、銀座や東京駅などの観光スポットもあります。
  • 子供連れの家族や、警察の仕事に興味がある人にもおすすめの施設です。

より詳しい情報は、警視庁のホームページをご覧ください。

—————————-

11:30 ランチタイム!今回は「ミュージアム カフェ」

ミュージアムカフェは、アーティゾン美術館の1階にあるカフェです。

  • アーティゾン美術館内
    • ミュージアムカフェは、東京の京橋にあるアーティゾン美術館の1階に位置しています。美術館を訪れた人が気軽に立ち寄れる、落ち着いた雰囲気のカフェです。
  • アートに囲まれた空間
    • 美術館の雰囲気をそのままに、アートに囲まれた空間で、ゆったりと食事やカフェタイムを楽しめます。
  • メニュー
    • 軽食やデザート、ドリンクなどが提供されています。特に、季節ごとに変わるデザートや、美術館の展示に合わせたコラボレーションメニューなどが人気です。
    • 本格的なフレンチやデザートを味わうことができます。

広々とした店内で子供連れでも安心!おしゃれかつアートに触れながらの空間で子供たちの感性を磨きながらパパママもゆったりおしゃれで美味しいランチが堪能できますよ

—————————-

13:00 子供たちも眠なってくる?カフェに移動してパパママは一息♪

京橋駅付近から東京ミッドタウン八重洲へ移動

東京ミッドタウン八重洲にある5階のイノベーションフィールド八重洲がおすすめ

幅広いソファ完備の子連れでも安心なカフェ併設の無料開放エリアがあります。

広々としたフロアの「交流ラウンジ」。イベントの参加者だけでなく、東京観光の休憩や、お仕事の合間に利用できるオープンスペースになっています。電源席はありませんが、Wi-Fiは利用でき、テーブル席も多くて自由に過ごせます。

—————————-

14:30 皇居外苑を散策しながら広場で子供たちは遊びながら大人たちはピクニック

皇居外苑は、広大な敷地と美しい景観が魅力で、都会の喧騒を忘れさせてくれる癒しの空間です。広場でゆったり過ごすための情報をご紹介します。

皇居外苑の広場について

  • 皇居外苑には、広々とした芝生広場や、玉砂利が敷き詰められた広場など、様々な広場があります。
  • 特に有名なのは、皇居前広場です。広大な広場には、美しい黒松が点在し、都会とは思えない開放的な雰囲気を味わえます。

ゆったり過ごすためのおすすめ

  • ピクニック:
    • 天気の良い日には、お弁当や飲み物を持参してピクニックを楽しむのがおすすめです。広々とした芝生の上で、のんびりと過ごすことができます。
  • 散策:
    • 広場周辺には、美しい庭園や歴史的な建造物があり、散策するだけでも楽しめます。
    • 特に、二重橋や桜田門などは見どころです。
  • ベンチで休憩:
    • 広場にはベンチも設置されているので、読書をしたり、景色を眺めたりして、思い思いの時間を過ごせます。

皇居外苑の基本情報

  • 所在地: 東京都千代田区皇居外苑1-1
  • 開園時間: 常時開放(ただし、国家行事等により利用規制あり)
  • 入園料: 無料
  • アクセス:
    • 東京メトロ千代田線「二重橋前」駅
    • 東京メトロ日比谷線「日比谷」駅
    • 都営地下鉄三田線「大手町」駅など

注意点

  • 皇居外苑は、国民公園であり、皇室関連施設でもあるため、マナーを守って利用しましょう。
  • 広場内は禁煙です。
  • ゴミは各自で持ち帰りましょう。

—————————-

16:00 今日はお惣菜買い出ししておうちでホームパーティの準備へ

皇居外苑からも気軽に歩いて気持ちよく行ける場所にあるのが東京駅構内にある

グランスタ東京

グランスタ東京でお惣菜を買うなら、以下のお店がおすすめです。

これらの店舗は、東京駅構内やグランスタ東京内にあり、アクセスが便利です。また、種類豊富な惣菜が揃っているので、きっとお好みのものが見つかるはずです。

—————————-

いかがでしたか?

丸の内エリアはアートや自然を堪能しながらゆったり過ごせるエリアとしても最高のお出かけエリアです。

是非お出かけ時の参考にしてみてくださいね。

関連記事

  1. いつもより少し贅沢に楽しみたい!大人気分で銀座ディナーデート

  2. 20代におすすめ!自然と距離感が近くなる「おうちデート」お得情報まとめ

  3. 🌴こんなに遊べたんだ!🌴池袋エリアは家族デートにぴったりの場所でした

  4. 池袋で異性の友達とぱーーって遊びたい!!何するかに悩んだらこれで解決!

  5. 【30代前半主婦が語る 夫と行きたいお祝い記念日デートプラン】

  6. 【表参道で上質なオシャレデート】特別感のあるお店を探したい方必見!